- 2019年5月24日
育てやすい赤ちゃんだった息子のその後。~1歳9ヶ月編~
こんにちは、みや(@miya_second)です。 今回のテーマは「育てやすい赤ちゃんのその後。~1歳9ヶ月編~」です。 育てやすい赤ちゃんだった息子のその後。~1歳4ヶ月編~ でもお伝えしましたが、息子はいわゆる育てやす […]
こんにちは、みや(@miya_second)です。 今回のテーマは「育てやすい赤ちゃんのその後。~1歳9ヶ月編~」です。 育てやすい赤ちゃんだった息子のその後。~1歳4ヶ月編~ でもお伝えしましたが、息子はいわゆる育てやす […]
こんにちは、みや(@miya_second)です。 今回のテーマは「1歳半健診は引っかかる方がいい」です。 1歳半健診に引っかかった体験談。理由は「言葉の遅れ」でした。 でご紹介したとおり、息子は1歳半健診に引っかかってし […]
こんにちは、みや(@miya_second)です。 今回のテーマは「1歳半健診に引っかかった話」です。 1歳半頃になると、各市町村の規定に従って 1歳半健診 を受診することになります。 これまでの乳児健診では身体発達の様子 […]
こんにちは!ママブロガーの みや です。 今回のテーマは「英語教育」です。 私たちが子どもの頃から「これからは国際化社会」だと言われてきましたが、近年その傾向はますます強まってきています。 小学校の授業にも、英語が導入されますね。 この […]
こんにちは!ママブロガーの みや です。 今回のテーマは「災害備蓄」です。 皆さん、災害の備蓄ってどのくらいしていますか? しなきゃと思いつつ、ついつい後回しになっている方もいらっしゃるのではないでしょうか。 今回は、乳幼児家庭向けの […]
こんにちは!ママブロガーのみやです。 今回のテーマは「赤ちゃんの性格5タイプ」です。 赤ちゃんにも生まれ持った性格があり、いつも機嫌のいい子もいれば気難しい子もいます。 同じ親から生まれて同じように育てても、きょうだいで性格が全く違うと […]
こんにちは!ママブロガーの みや です。 今回のテーマは「ひとり親手当」です。 少し前までは母子手当と呼ばれていたので、そちらの方がなじみがあるかもしれません。 現在は父子家庭でも手当を受けられるようになったため、母子という言葉を使わず […]
こんにちは!ママブロガーの みや です。 今回のテーマは「育てやすい赤ちゃんのその後」です。 私の息子はいわゆる 育てやすい赤ちゃん でした。 新生児のうちからよく眠りよく飲み、いつも機嫌よく過ごしていました。 もうすぐ1歳4ヶ月になり […]
こんにちは!ママブロガーのみやです。 今回のテーマは「ベビーゲート」です。 ベビーゲート(またはベビーズゲート)とは、赤ちゃんに行ってほしくないところに取り付けるゲートです。 このゲートが本当に便利で、私が 買ってよかった […]
こんにちは!ママブロガーのみやです。 今回のテーマは「ベビーラック(スイングラック)」です。 ベビーラックとは、赤ちゃんの簡易ベッドのようなもので、ゆりかごのように揺らせるようになっています。 「使い方がよく分からない」 「ベビーベッド […]