- 2018年11月17日
- 2018年12月23日
ママ友がいないと子どもに悪影響?人付き合いが苦手なママへ。
こんにちは!ママブロガーのみやです。 今回のテーマは「ママ友」です。 ママ友付き合いって、難しいところですよね。 元々友人同士でママになってからも付き合いが続いている、というパターンはともかく、子どもを介して知り合った形だと、やっぱりど […]
こんにちは!ママブロガーのみやです。 今回のテーマは「ママ友」です。 ママ友付き合いって、難しいところですよね。 元々友人同士でママになってからも付き合いが続いている、というパターンはともかく、子どもを介して知り合った形だと、やっぱりど […]
こんにちは!ママブロガーのみやです。 今回のテーマは「赤ちゃんの黄昏泣き」です。 黄昏泣きとは、赤ちゃんが夕方になると激しく泣き出すことを言います。 なぜ赤ちゃんは夕方になると泣き始めるのでしょうか? そして何をしても泣き止まないのでし […]
こんにちは!ママブロガーのみやです。 今回のテーマは「乳幼児医療、ひとり親医療、重度医療の違い」です。 どれも子どもが受けられる医療費助成の制度ですが、受給要件がどうなっているかご存知ですか? おそらく出生届を出した時に、役所の窓口で言 […]
こんにちは!ママブロガーのみやです。 今回のテーマは「未熟児養育医療制度」です。 聞いたことありますか? あまり耳にしない制度かもしれません。 この制度は、未熟児として産まれた赤ちゃんがNICUに入っている間にかかる医療費を、国、県、市 […]
こんにちは、みや(@miya_second)です。 今回のテーマは「背ばい」です。 背ばいとは、早い子はそろそろハイハイを始める生後6ヶ月頃から見られる、赤ちゃんが仰向けで移動する動きを言います。 何とも言えない面白かわい […]
こんにちは!ママブロガーのみやです。 今回のテーマは「アスペルガー疑いありの私の赤ちゃん~子ども時代」です。 私が小中学校に通っていた90年代に発達障害の概念はほぼなく、「今考えればそれっぽいな」という子は ●暗い、大人し […]
こんにちは!ママブロガーのみやです。 今回のテーマは「育てやすい子と育てにくい子のその後」です。 赤ちゃんにも個性があって、繊細で手のかかる赤ちゃんもいれば、ドーンと構えて動じない子もいます。 赤ちゃんの時の性格は、大きくなってもそのま […]
こんにちは!ママブロガーのみやです。 今日のテーマは「赤ちゃんの育てやすさと障害の関係」です。 毎日子育てに奮闘する中で、気になる点があれば人に聞いたり検索したり、色々調べることが多いと思います。 その時に、以下のような言葉をよく目にし […]
こんにちは!ママブロガーのみやです。 今回のテーマは「離乳食後期~完了期の取り分けメニュー」です。 大人用料理からの取り分け法は、離乳食本にもよく出ています。 材料が柔らかく煮えたところで味付け前に取り出して、赤ちゃん用に […]
こんにちは!ママブロガーのみやです。 今回の記事は「新生児の泣き」赤ちゃんが泣きやまないシリーズ第一弾です。 育児書にはよく「新生児は1日中寝ています」と書いてありますが、そうでない場合も多いです。 赤ちゃんによっては、寝ていない時は泣 […]