こんにちは、みや(@miya_second)です。
今回のテーマは「育てやすい赤ちゃんのその後。~1歳9ヶ月編~」です。
育てやすい赤ちゃんだった息子のその後。~1歳4ヶ月編~ でもお伝えしましたが、息子はいわゆる育てやすい赤ちゃんでした。
1歳4ヶ月の頃もそうでしたが、1歳9ヶ月になった今も、色々と悩みはありつつ総論としては 育てやすい子 だと思います。
こんなあなたに読んでほしい
・育てやすい赤ちゃんがその後どうなるのか知りたい
・育てやすいってどういうこと?
・育てやすい子は障害がある場合もあると聞いた
息子はこんな赤ちゃんでした
育てている時は無我夢中で気づきませんでしたが、後から振り返ると息子は相当手がかからないタイプの赤ちゃんでした。
・新生児期から夜間授乳は1回
・生後2ヶ月頃から夜通し寝る
・ミルクを飲み終われば5分程で熟睡
・体が強く、下痢や発熱はゼロ
・いつも機嫌がいい
・離乳食は何でも食べる
正直言って、育児が大変だと思ったことはありませんでした。
手がかからないのは「成長が遅かった」のも理由のひとつ
赤ちゃんのお世話が大変なのは、身の回りのお世話は当然として、動き出したら目が離せない という点も大きいです。
息子は動き出すのが遅かったので、その分手がかかりませんでした。
息子が生後5ヶ月の頃、小児科の先生から「この子はスロースターターだね」と言われました。
その時はピンと来なかったのですが、後から分かりました。
息子は 全体的に成長が遅い んです。
寝返り → 9ヶ月頃
ハイハイ → 9ヶ月頃
たっち → 10ヶ月頃
一人歩き → 1歳2ヶ月頃
寝返り以外、個人差の範囲内ではありますが、決して早い方とは言えません。
(寝返りをしなかった息子は、9ヶ月まで背ばいをしていました。 【背ばい】赤ちゃんが仰向けブリッジで移動してる!これって大丈夫なの? 参照)
つまり、動き出すのが遅かったから楽な期間が長かった のです。
関連記事:発達障害の症状は赤ちゃんにも出る?アスペルガーの疑いありの私は、こんな赤ちゃんでした。
1歳9ヶ月になった息子は、多分手がかかる方ではない
さて、本題です。
1歳代も後半に入り、活発さも自己主張も増してきて確かに大変さはあります。
しかしやっぱり 手がかからないタイプ だと思います。
その理由は以下の通りです。
・夜通し寝る
・体が丈夫
・何でも食べる
・イヤイヤはあるが切り替えが早く不機嫌を引きずらない
・理由の分からないグズリがほぼない
・ベビーカー、カート、チャイルドシートを嫌がらない
親としては、赤ちゃん時代の性格がそのまま続いているような気がしています。
もちろん大変な部分もあって、
・ダメと言ってもやめない(ので力ずくでやめさせる → 泣く)
・手を繋ぐのを嫌がる(のでフードを掴んだり無理やり手を握ったりする → 座り込む)
・言葉が出ない(ブランコを「ブ」、ズボンを「ボン」のレベル)
など、いい面ばかりではないです。
心配なのは、手がかからない理由でもあった「成長の遅さ」
2歳近くなると、子育ての大変さは イヤイヤ に集約されてきます。
しかし、息子は現在1歳9ヶ月ですが、イヤイヤ期という感じはありません。
自己主張が出てきたなとは思いますが、そんなに激しくない。
これは素直とかいい子とかそういう話ではなく、まだイヤという言葉を言えないからなんです。
1歳半健診に引っかかった体験談。理由は「言葉の遅れ」でした。 でもご紹介した通り、息子は健診で引っかかるレベルで成長が遅いです。
1歳半健診から3ヵ月が経過しても、言葉らしい言葉はありません。
かろうじて「おかあさんといっしょ」のブンバボンの掛け声(ウッ!ハッ!とかポッポーとか)が言える程度で、早い子なら1歳前からクリアしているレベルです。
言葉を話せないがゆえにイヤイヤがない。
そのため手がかからない状態です。
日々のお世話では正直助かる面もありますが、今後のことを考えると手放しで喜べる話ではありません。
関連記事:育てやすい赤ちゃんには発達障害や軽度知的障害があるかもって・・・本当?
関連記事:育てやすい子、育てにくい子のその後。成長すると変わるのか、それともそのままか
まとめ:育てやすい赤ちゃんだった息子のその後。~1歳9ヶ月編~
さて、母親である私の独断と偏見ですが、多分手がかからない方だと思われる現状についてお伝えしました。
まだ2歳前なので、今後どうなるかは何とも言えません。
育てにくさは本当に感じないのですが、しかし 成長が遅い というのは日々痛感しています。
以前小児科の先生に言われたスロースターターゆえのものなのか、それとも何らかの障害があってのことなのか、現時点では不明です。
親としては見守っていくしかありませんね。
この件については随時お伝えしていきたいと思っています。
お読みいただきありがとうございました!